都心から50分!静岡・花と緑とアート溢れる「クレマチスの丘」|静岡県|トラベルjp<たびねす>
新幹線三島駅から専用シャトルバスに乗り換えてほどなくすると、辺りは閑静な山の手エリアへと変化する。そして、豊かな山間の自然に抱かれるように佇んでいるのが花と緑の溢れる庭園、美術館、そしてカフェやレストランが集まる複合文化施設「クレマチスの丘」だ。都会の喧騒から一転して山間独特の緑の薫りと静寂に癒されること間違いない。東京から僅か1時間弱でアクセスできる、まさに穴場の隠れ家と言っても良いだろう。
View Article伊豆名産「干物」は小田原が激安!老舗「山安」工場直売店|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
山安(神奈川県小田原市)は、文久三年創業の老舗ひもの店。干物は伊豆付近の名産品で販売店は無数にありますが、「山安」の工場直売店は訳あり品の激安販売が最大の魅力。サイズ規格外やキズ物でも、老舗の技で仕上げた干物の味は絶品です。 普段あまり干物を食べなくても、伊豆の温泉宿に宿泊して久しぶりに食べると、味とヘルシーさに魅力を再認識するもの。自宅用の土産物なら、アウトレット価格で断然おすすめです!
View Article福岡天神「IZAKAYA NEW STYLE」のインスタ派殺到メニュー“TEMARI”|福岡県|トラベルjp<たびねす>
海鮮自慢の福岡、博多天神エリア。お刺身、お寿司の名店は一通り知り得ている地元の人はもちろん、インスタ派が県外からも集まる「IZAKAYA NEW STYLE」のランチメニュー“TEMARI”をご存知ですか?開店時間前から店外に並ぶ人は予約客が殆ど。もちろん頼むメニューは、これ。運ばれてくるとあちこちでカメラやスマホを構える光景が!目だけじゃなく舌でも大満足の、福岡食材の手毬寿司をご紹介します!
View Article横浜ブランド“浜なし”は農林水産省も認める「長谷川果樹園」で欲張り買い!|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
みなさん、幻の梨といわれるほど入手困難な「浜なし」をご存知ですか?糖度の高さと大きさが自慢の横浜ブランド、浜なし。横浜市泉区に梨農園を構える「長谷川果樹園」は、多数の受賞歴を持つ浜なしづくりの名手です。果樹園の直売所では、絶品の浜なしを正規品とB級品に分けて販売しています。一度食べればハマる美味しさの浜なしと、長谷川樹園の魅力について紹介していきます!
View Article静岡・菊川「サングラム」で個性際立つシングル茶葉を味わう|静岡県|トラベルjp<たびねす>
「サングラム」は日本一の大茶園・牧之原台地と接している静岡県菊川市にある日本茶カフェ。店内では菊川の里や谷の茶をはじめ安倍川上流の山の茶など、茶農園ごとの個性が際立つ”シングル茶葉”を味わえます。深蒸し茶や浅蒸し茶、玉露にかぶせ茶ほか種類も豊富。 美味しいお茶に合う料理、スイーツ、──そして空間。茶葉が持つ本来の旨みが楽しめるカフェです。
View Article伊豆で食したい!「限定ご当地寿司」9選|静岡県|トラベルjp<たびねす>
三方を海に囲まれた伊豆半島は海の幸の宝庫! 鮮魚を使った定番の握り寿司だけでなく、特産の鯵を使った名物「小あじ鮨」、昔から引き継がれる伝統の「田子寿司」など、豊かな寿司文化が育まれた場所で、バラエティーに富んだ寿司が点在。一箱に旨さが集約された駅弁寿司の他、魚を使わないオリジナルの「伊豆野菜寿司」などの変わり種の創作寿司も登場。旅の途中で是非食べたい!伊豆限定のご当地寿司を紹介します。
View Article24時間眠らないためのホテル!?東京・赤坂「インソムニア」|東京都|トラベルjp<たびねす>
その昔は花柳界として栄え、現在は多くのビジネスマンが活躍する東京・赤坂。そんな赤坂に2016年に誕生したのが、なんと「眠らないホテル」をコンセプトとした「INNSOMNIA(インソムニア)」です。京都発のコーヒーブランド「Unir(ウニール)」をはじめ、3つのスペシャルルームなど24時間いつでも利用できる施設が充実。旅先ではホテルの滞在中も時間をフルに使いたいアクティブな方におすすめです!
View Article馬、馬、ウマ~ッ!な体験を北海道鹿追町「道の駅うりまく」で|北海道|トラベルjp<たびねす>
北海道十勝にある鹿追町。その鹿追町の北部にある瓜幕(うりまく)地区には、なんと馬とふれあえる道の駅が!体験乗馬したり、なでてあげたり、ブラシをかけてあげたり。生き物は苦手、という方は、馬蹄でフォトフレームを作ったり、全国的にも珍しい馬ロボットに乗ったりといった楽しみ方もできます。そしてたくさん遊んだ後は、美味しいグルメまで!馬蹄形した手作りソーセージなんていかがでしょうか。
View Article抹茶ビアガーデンも開催!歴史ある名宿「ホテル龍名館お茶の水本店」|東京都|トラベルjp<たびねす>
明治創業の老舗旅館で多くの文化人に愛された「ホテル龍名館お茶の水本店」(前身は旅館龍名館本店)。現在は和と洋を融合させた、全9室限定のラグジュアリーホテルとして注目されています。ホテル併設のダイニング「GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」では斬新なお茶料理の他にも、話題の抹茶ビアガーデンを開催!御茶ノ水を十分に楽しめる大人の隠れ家ホテルに泊まってみませんか?
View Article本物そっくりの富士山クレープも!伊豆で食べたい「ジオ菓子」|静岡県|トラベルjp<たびねす>
2012年、日本ジオパークに認定された伊豆半島。更なる飛躍を遂げようと大地の地質を紹介する「ジオリア」や「ビジターセンター」など伊豆の各地に展示施設が設けられるなど、2018年の世界ジオパーク認定に向けて動き出している最中です。そんな中、伊豆の大地、伊豆からの景観を再現したユニークなお菓子が続々登場! そこで、伊豆を訪れたら食べておきたい注目のジオ菓子をご紹介します。
View Article全国屈指の茶所・静岡県でお茶を味わい産地を巡ろう|静岡県|トラベルjp<たびねす>
静岡市と浜松市という2つの政令指定都市に囲まれた、牧之原台地およびその周辺は全国屈指のお茶の産地です。掛川市は通常の2~3倍の時間をかけて蒸した深蒸し茶が有名で数々の賞を受賞しており、掛川の北東に位置する川根本町もその気候条件から古くより高品質のお茶が生産されてきました。通り過ぎるだけではもったいない!掛川で深蒸し茶を味わい、大井川流域の川根本町で淹れ方を学び、生産農家を訪ねる旅に出かけませんか?
View Article広島激ウマご当地グルメはココが絶品!汁なし担担麺から牡蠣にスイーツまでお勧めの5店|広島県|トラベルjp<たびねす>
「広島といえばお好み焼き!」というイメージを持つ方も多いですよね。たとえグルメ目的の観光でなくても、旅の途中で「これ美味しそう。」と思うものに必ず出くわすほど食が豊かな広島。しかもビックリするほどのお手頃価格なので、旅行客は二の足を踏むことなくトライできます。 今回は、定番の広島風お好み焼きや牡蠣グルメの他、地元民に人気のスイーツショップまで、広島旅行で外せないご当地グルメをご紹介します。
View Article新鮮ネタでカスタマイズ海鮮丼「焼津さかなセンター」|静岡県|トラベルjp<たびねす>
静岡県焼津市にある「焼津さかなセンター」は焼津港など近海から水揚げされた新鮮な魚介類や水産加工物を取り扱う産地卸売市場です。約50を超える店舗が軒を連ね、マグロや静岡県特産の桜エビ、しらすなどを中心に鮮魚や干物、珍味、お茶などを販売。又、近海地魚などを使った丼物や寿司などを味わえる店舗もあり、自分の好きな新鮮ネタをトッピングしたカスタマイズ丼を作れるお店も。好きなものだらけの海鮮丼なんて最高です!
View Article「高梁市図書館」が備中松山城と城下町観光を楽しくする!|岡山県|トラベルjp<たびねす>
天空の山城こと備中松山城のお膝元、岡山県高梁市のJR備中高梁駅周辺がリニュアールされている。2017年2月には、駅隣接の複合施設内に高梁市図書館がオープン。 この図書館、ただ者ではない。観光案内所と蔦屋書店、スターバックス コーヒーが一体になった図書館なのだ。オシャレで過ごしやすいと人気を集めている。 女子旅はもちろん、子ども連れでも、思いつきの1人旅でも頼りになる高梁市図書館を紹介しよう。
View Article茨城県「季節野菜のごはんやさん テンサン」の季節野菜のカレーはカレーマニア必食!|茨城県|トラベルjp<たびねす>
茨城県取手市に田んぼと住宅に紛れてひっそりと隠れ家のようにやっている古民家レストランがあります。その名も「季節野菜のごはんやさん テンサン」。ちょっと変わった名前のこのレストランは、新鮮な旬の取手野菜の美味しさに魅せられた天野 天(あまの・たかし)さんが切り盛りするお店です。天野さんが魅せられた取手野菜の魅力が詰まった料理の魅力をたっぷりご紹介します。中でもカレーは絶対にはずせない一皿ですよ!
View Article秋のごちそう!栗グルメを長野「小布施PA(上り)」で満喫|長野県|トラベルjp<たびねす>
秋の味覚で思い浮かぶものというと色々ありますが、「栗」はその一つですよね。今回ご紹介するのは、長野県を通る上信越自動車道の「小布施PA(上り)」の様々な栗グルメです。小布施町は長野県内でも古くから有名な栗の産地。こちらのPAには栗を使ったグルメがいっぱいです!その中でも人気の栗グルメをご紹介します。
View Article「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」は天然温泉付き・好アクセスでリピ決定の街中ホテル|北海道|トラベルjp<たびねす>
数多くのホテルがある札幌中心部。アクセスやコスパのよさ、オシャレでキレイ、美味しい朝食に天然温泉…。譲れないポイントから、あったら嬉しい条件まで揃っているのが「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」。 遊び心のある天然温泉や快適な客室は女性のみならず、ファミリー、男性にも人気。大通公園と狸小路の間にある街中ホテルは、観光やビジネスの拠点にも最適。宿泊はもちろんレストランの利用も便利でオススメです。
View Article飛び出せ、たこ唐!淡路島「たまご屋さんちのたこ焼き」|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
瀬戸内海で最大の大きさを誇る、淡路島。太平洋側の海流と瀬戸内海側の海流が混ざりあう場所に位置するため、豊かな漁場に恵まれた島です。 今回ご紹介する「たまご屋さんちのたこ焼き」は、そんな淡路島の特産品であるタコを使った豪快なたこ焼きが名物。見た目のインパクトもさることながら、たまご屋さん経営のため生地のおいしさも抜群です。淡路島産たまねぎがトッピングされた「玉たこ」もおいしいですよ。
View Article群馬・こんにゃくパークが楽しい!無料の食べ放題と工場見学を満喫|群馬県|トラベルjp<たびねす>
群馬県甘楽町にある「こんにゃくパーク」では、こんにゃくをアレンジした様々な料理の食べ放題を無料で実施。他にも、こんにゃく作り体験や工場見学、足湯、こんにゃくのお土産や新鮮な農産物の販売と楽しみ方が盛りだくさん。今回はそんな魅力いっぱいのこんにゃくパークをご紹介!
View Article青空マーケットが魅力!北海道の人気イベント「スロウ村の仲間たち」|北海道|トラベルjp<たびねす>
北海道十勝地区で毎年行われている人気イベント、「スロウ村の仲間たち」をご存知ですか?2013年より開催され、毎年10月2週目、3連休のうちの日・月(体育の日)2日間で行われています。2017年で5回目を迎える野外イベントは、青空マーケットが人気で、毎年心待ちにしている根強いファンもたくさんいます。
View Article