沖縄・浜比嘉島の塩工場で塩作り体験&プライベートビーチ!|沖縄県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
沖縄本島から、うるま市海中道路でつながった離島の一つ「浜比嘉島」(はまひがじま)。琉球開闢神話の舞台でもあるこの島には、昔ながらの製塩方法で塩を作る塩工房があります。 太陽と風の力で濃縮した海水をじっくりと炊き上げて作る「浜比嘉塩」の成り立ちと、その生まれ故郷である海をぜひご覧ください。ここでしか買えない塩や、実際の塩作り体験も楽しめますよ。
View Article港から望む神戸1000万ドルの夜景!神戸ポートピアホテル|兵庫県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
神戸夜景を満喫したいなら、おすすめは神戸ポートピアホテル!地上31階から見渡す神戸夜景は息を飲むほどの絶景です。食事利用もOKですが、イチオシは贅沢に一晩中景色を独り占めできる宿泊利用! 今回は館内の特に美しい夜景ポイントから客室ごとの展望、絶景と美食を楽しめるおすすめレストランまでご紹介。ワンランク上の夜景を楽しめるエグゼクティブフロア情報もぜひチェックしてくださいね。
View Article今夜は大阪で火遊びだ!「焚火屋火火」で手軽にアウトドア体験|大阪府|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大阪のビル街の真ん中で焚火を囲む? そんな不思議な体験ができるのが「焚火屋火火(TAKIBIYA VIVI)」。アウトドア初心者でも火起こしから体験できますよ。もちろん焚火だけを楽しむのもOK。焼きいもや焼きマシュマロ、漁港から直接買い付けた魚介類を豪快に焼く海鮮バーベキューもおすすめです。 大人から子どもまで、少人数からグループまで、みんなで楽しめる都会の焚火体験はいかが?
View Article100名城スタンプラリーの難所No.1 根室半島チャシ跡群を探索!|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
ここ数年のお城人気が凄い!いま全国各地のお城に多くの見学者が押し寄せている。その人気を後押ししているのが日本100名城という訪問の指針とスタンプラリーだろう。その100城の中で特に訪問の難易度が高い城跡が北海道根室市の「根室半島チャシ跡群」だ。 公式スタンプ帳のNo.1の欄にそのスタンプが押されていたら、お城通から一目置かれること間違いなし。
View Article温泉だけじゃない!城崎温泉一泊二日観光モデルコース|兵庫県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
外湯めぐりが楽しい城崎温泉。「でも城崎温泉って温泉だけ?」と疑問に思っている人も。そんなことはありません!城崎温泉は海と山どちらも近いので自然に親しめる観光スポットも沢山。もちろん海の幸や極上和牛も。今回は温泉も観光も両方楽しめる、よくばり観光モデルコースをご案内します。
View Article土も美味?春限定の星野リゾート トマム「ワイルドハーブランチ」|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
季節や旬を味わうことは、今も昔も日本人らしい楽しみのひとつ。星野リゾート トマムでは、白樺の木漏れ日が降り注ぐ小川の畔で、春の恵みであるワイルドハーブ(山菜・野草)を味わう「ワイルドハーブランチ」を提供。 山菜を食べ慣れていても、いなくても、オシャレなワイルドハーブのフルコースは新鮮な驚きの連続。山菜特有の苦味を楽しむフォトジェニックな美食ランチで春の訪れを感じてみませんか?
View Article絶品海の幸を求めて三陸・女川を列車で旅しよう~JR石巻線乗り撮り歩き|宮城県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
三陸海岸の最南、宮城県牡鹿半島の付け根に位置する女川(おながわ)町。東日本大震災を経て、新しいまちづくりが現在進行中…。機能的な新駅舎とプロムナードが整備され、名産の牡蠣をはじめ、地元の新鮮な海産物が、とても気軽に味わえるようになりました。その女川町へと延びているのが、JR石巻線。車窓には、穏やかな海と牡鹿半島の風景が展開します。絶品の海の幸を求め、ローカル線に揺られて女川へ出かけてみましょう。
View Article徳島観光初心者に!海越え・山越え!?の1泊2日モデルコース|徳島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
徳島って、四国の…右下の県だっけ?観光名所は…どこ?というあなた!そんな徳島初心者の方にピッタリな1泊2日の観光モデルコースをご紹介します。 鳴門のうずしお、祖谷のかずら橋、大塚国際美術館など、名前は聞いたことがあるけどあまり知らない…そんな徳島の名所を満喫するオススメルートで阿波の魅力を探索してみてくださいね。
View Articleラウンジが快適!ホテルインターゲート広島のおもてなしがハンパない|広島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
宿泊者用のラウンジが快適すぎると評判の「ホテルインターゲート広島」。最上階にあるガラス張りのラウンジは、まるでサンルーム!ティータイムからハッピーアワー、夜食のお茶漬けまで、ラウンジにいりびたって寛げる快適さが自慢です。週末の朝食にはスパークリングワインのおもてなしも!
View Articleビンでドン!岩手宮古の新ご当地グルメを「おいかわ」で体感|岩手県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
宮古市は岩手県の中央東部に位置している「本州最東端の町」です。三陸海岸に面していることから以前より海産物のグルメが豊富でしたが、そんな宮古で2018年に新しいご当地グルメが誕生しました。 その名も…瓶ドン! 宮古の良さが詰め込まれた体験型のご当地丼をぜひ召し上がってくださいね。
View Article香川土産に!レモン農家ロロロッサの無添加で苦くないグルメアイテム|香川県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
高松市内から西へ車で1時間ほどの距離にある三豊市仁尾町は、"フルーツ王国みとよ"という別名もあり、美味しいフルーツが沢山実るエリア。そこで農家を営む「ロロロッサ」のレモンは苦味が少なく、香りも抜群。レモン製品は無添加シンプル素材ながら野暮ったさが無く、味のクオリティが高め。高松市内でも購入できるお店があるので、香川土産に購入してみてはいかがでしょうか?
View Article世界遺産「上賀茂神社」の社家町には驚きグルメや見どころが満載!|京都府|LINEトラベルjp 旅行ガイド
世界文化遺産「上賀茂神社」は京都で最も古く、葵祭でも有名な神社です。そしてこの神社の南側一帯には、室町時代から形成された社家(しゃけ)と呼ばれる神職の家の情緒ある街並みが残っています。これほど広い範囲で社家の街並みが残っているのは全国でもここだけ。また、京都三大漬物の一つ「すぐき」発祥の地でもあるのです。今回は驚きのグルメ「すぐき」と散策の途中で是非立ち寄って頂きたい名所を合わせてご紹介します。
View Article旅で立寄ろう!北海道礼文島の玄関・香深フェリーターミナル|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
北海道最北の離島・礼文島の玄関口である香深(かふか)フェリーターミナルは、1階に観光案内所があり、2階には美味しいうに丼やほっけ蒲焼丼で有名な食堂がある礼文島の拠点。またターミナルの目の前にはおみやげセンターがあり、礼文島産の食材を加工したオリジナル製品が人気の土産店があります。フェリーに乗降りするだけではない、香深フェリーターミナルに立ち寄る礼文島旅行を体験してみませんか。
View Article迷わずコレ!鳥羽の「伊勢志摩かりんとー」おこだわりの味|三重県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
鳥羽や伊勢と言えば、世界に知られる観光地。当然ですが、お土産も豊富です。とりわけ新しくて、誰もがよろこぶ逸品を選ぶなら、オススメは鳥羽駅近くの専門店「伊勢志摩かりんとー」。なにしろ2千年の歴史を誇る伊勢神宮が建つお土地がら。食文化も個性があって、鳥羽周辺や三重県内の伝統の味を、かりんとうで楽しめます。そのうえ品物が軽い! だから帰りも楽チンです。
View Article北海道利尻島西部・沓形に行こう!夏のおすすめ名所5選|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
北海道利尻島西部・利尻町の中心にある沓形(くつがた)地区は、市街に近い場所に眺めが良い公園があるほか、温泉、島の駅、ウニ漁体験、山からの展望といった旅行スポットが揃った地域。さらに夏はフェリーも寄港するので、沓形を利尻島観光の出発地や終着地とする旅行がより便利になります。そんな利尻島への旅行ではぜひ見逃せない、沓形の見どころ5カ所を紹介します。
View Article三重・道の駅「紀宝町ウミガメ公園」でウミガメを見よう!|三重県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
三重県南部の道の駅「紀宝町ウミガメ公園」には、周辺地域の名産品が揃う物産館とレストランに加え、ウミガメの様子が観察できるウミガメの飼育棟があります。 飼育棟内の飼育プールでは直接、餌やり体験も可能。ウミガメ資料館では可愛いウミガメグッズも購入できます。三重経由での南紀への行き帰りに、要チェックの道の駅です。
View Article北海道「あびら D51ステーション」はSLにグルメな道の駅!|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
北海道安平町追分に2019年4月オープンした「道の駅あびら D51ステーション」は鉄道で栄えた追分の歴史を伝える鉄道ファン必見の道の駅。また地元産食材を使用したメニューや土産が勢揃いし、グルメ好きを唸らせています。2018年9月の胆振東部地震のため遅れていたSLや特急気動車も搬入され、一般公開が始まりました。新千歳空港から車で約30分の町・安平町に出来た道の駅へ出かけてみませんか。
View Article鳥取砂丘とどこへ行く?自然満喫、鳥取1泊2日モデルコース|鳥取県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
鳥取といえば「鳥取砂丘」ですよね。 「行ってみたいけど、どんなプランで楽しめばいいの?」という人へ、鳥取砂丘への1泊2日モデルコースを紹介します。 宿泊先は、JR鳥取駅から徒歩10分の鳥取温泉。移動手段は電車・バスを想定し、時間に余裕をもたせたプランです。カップル、女子旅、一人旅向けの自然が大好きという人にオススメします。 鳥取砂丘への観光の参考にしてください。
View Article積丹「鱗晃(しんこう)」で絶品ウニ丼!甘えび丼や海の子三色丼も|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
北海道は四方が海に囲まれ、ウニの漁獲量が日本一と言われています。特に日本海側「積丹半島」の生ウニは美味しいので有名。 積丹のウニが美味しい訳は、積丹ブルーと呼ばれるほど透明度が高い積丹の海がとても栄養のある海だからなのです。昆布や海藻がよく育ち、その昆布を食べて育つウニに滋味が蓄積されるのです。 積丹の観光名所「島武意海岸」の近くにあるお食事処「鱗晃」で、お勧めしたい海の幸の丼を4つご紹介します。
View ArticleSNS映えの宝庫!香川県小豆島で巡るひんやりスイーツ|香川県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
年間を通して温暖な気候に恵まれた香川県小豆島は、美しい海に囲まれ、オリーブやエンジェルロードなど恋人たちのスポットも多数ある観光地です。 明るい太陽の光を浴びながら観光スポットをまわったら、途中で楽しみたくなるのがひんやり冷たいものではないでしょうか。今回はSNS映えもしそうな、小豆島で楽しみたいひんやりスイーツをご紹介します。
View Article