ジャンボパンにカニにカマキリ?大分県・長湯温泉が面白い|大分県|トラベルjp<たびねす>
大分県の長湯(ながゆ)温泉は、"日本一の炭酸泉"ともうたわれる炭酸成分豊富な温泉地です。歴史も深い温泉ですが、訪ねてみるといろいろとユニークなものが目につきます。カニにカマキリにジャンボパン。ぶらり探って楽しみましょう。
View Article天から能面と一緒に降ってきた伝説のネギ!奈良県磯城郡川西町「カフェねぶっか」で結崎ネブカに舌鼓|奈良県|トラベルjp<たびねす>
今から約600年前の室町時代、結崎の地(現在の奈良県磯城郡川西町)に天から能面(翁面)と一緒に降ってきたという伝説のネギ、「結崎ネブカ」をご存じでしょうか?大和国中とも呼ばれる奈良県中部エリアの川西町は、観阿弥・世阿弥親子が大成した能の「観世座」発祥の地。能とも縁が深く、一度は姿を消してしまった幻の大和野菜「結崎ネブカ」の魅力と結崎ネブカ料理を堪能できる川西町の「カフェねぶっか」をご紹介します。
View Article大磯でナポリ気分に!本格イタリアンを気軽に味わえる「大磯迎賓舘」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
神奈川県南部・大磯駅の目の前にそびえる優美な洋館「大磯迎賓舘」。築100年を超える歴史ある建物で、2012年には「国登録有形文化財(建造物)」に指定されました。現在はイタリアンレストランして生まれ変わり、相模湾の新鮮な魚介類と大磯丘陵の野菜を使った料理をいただけます。またナポリから取り寄せた薪窯で焼く本格的なピッツァが絶品です。クラシカルな雰囲気が漂う洋館で、特別なひとときを過ごしてみませんか?
View Article2つのタワーを同時に一望!「品川プリンスホテル」はアネックス高層階がおススメ!|東京都|トラベルjp<たびねす>
品川駅前にあり、どこへ出かけるにもアクセス便利な「品川プリンスホテル」。3560室もある客室は4つのタワーに分かれています。中でも一番新しいアネックスタワーの高層階からは東京都心方面を一望することができます。そして、東京スカイツリーと東京タワーが同時に視界に入るお部屋も!高層階からの贅沢を是非味わってみてください!
View Article懐かしい“越中富山の置き薬”「池田屋安兵衛商店」で丸薬体験&薬膳料理!|富山県|トラベルjp<たびねす>
「越中富山の反魂丹♪鼻くそ丸めて万金丹♫それをのむ奴ァあんぽんたん!」 昭和年代には、知る人ぞ知るとっても懐かしいフレーズ。そうです、あの越中富山の置き薬です。富山の中心部にある「池田屋安兵衛商店」は昔の丸薬の歴史を学んだり、レトロパッケージの薬を購入したり、身体に良い健康膳も提供している老舗の薬屋さん。 昔お世話になったあの薬を探しに、そして美味しい薬膳料理をいただきましょう。
View Article「どろぶた」を食べにランチョ・エルパソへ!帯広地ビールもご一緒に|北海道|トラベルjp<たびねす>
豚の飼育、その食肉加工、そしてそれらをレストランで提供するという、一連の流れを一社で担っているこだわりのお店「ランチョ・エルパソ」。そんなランチョ・エルパソで、十勝の大自然の中で育てられた放牧豚「どろぶた」を味わってみませんか。他にも帯広唯一の地ビールがあったり、中庭菜園で育てられた無農薬野菜を楽しめたり。中世ヨーロッパのお屋敷のような雰囲気のお店に、帯広の美味しいを楽しみに行ってみましょう!
View Article有馬で数少ない自家泉源のかけ流し!「かんぽの宿有馬」はオリジナル土産も要注目|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
関西の奥座敷として知られる、兵庫県の有馬温泉。豊臣秀吉が妻ねねと共にたびたび湯治に訪れ、日本三古泉・日本三名泉と言われる温泉地です。 有馬には多くのお宿がありますが、自家泉源を持つのは、実は数えるほどしかありません。 今回は、自家泉源から湧き出たかけ流しの金泉を堪能できる「かんぽの宿有馬」をご紹介。温泉はもちろん、日本三大和牛の神戸牛を使ったお料理とオリジナルお土産も必見です。
View Articleステーキやカツカレーが沖縄そばの上に!?宮古島の沖縄そばはちょっと変わっている?|沖縄県|トラベルjp<たびねす>
沖縄そばといえば、三枚肉やソーキが載っているのが一般的ですが、宮古島の沖縄そばはちょっと変わったものが載っています。沖縄ならではの「ゆし豆腐」や伊良部島ならではの「カツオ」が載っているものはまだ分かりますが、中には「ステーキ」が載っているもの、そして極めつけは「カツカレー」が載っているものまで。宮古島での沖縄そば食べ歩きは、もはやエンターテイメント。ちょっと変わった沖縄そばを堪能しに宮古島へGO!
View Article日本三景の絶景と名物グルメ!歩いて巡る松島ぶらり旅|宮城県|トラベルjp<たびねす>
日本三景の1つにも数えられる宮城県を代表する観光地「松島」で、ぶらり旅を体験してみませんか?260余りもの島々がつくりだす絶景観賞に、仙台藩を治めた伊達家ゆかりの地巡り、おいしい名物グルメもお楽しみ。 記事ではJR松島海岸駅から徒歩圏内のオススメ観光スポットをご紹介します。
View Article3万5千本の可憐な白梅が咲く曽我梅林をそぞろ歩く!小田原梅まつり|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
神奈川県小田原市では2月の初めから3月にかけて各所で梅まつりが開催されます。なかでも小田原市の北東部に位置する曽我梅林は、早春を迎える頃になると甘い香りと共に町中が可憐な白梅の花で埋め尽くされ、一足早い春を楽しもうと沢山の人が訪れる梅の名所です。曽我梅林には別所・原・中河原の三会場がありますが、ここでは曽我梅林の中で最も広い別所梅林の様子をご紹介いたします。
View Article広島風お好み焼はここから始まった!「みっちゃん総本店」は発祥店じゃけん|広島県|トラベルjp<たびねす>
広島といえばお好み焼き!同じお好み焼きでもクレープの様な薄い生地に大量のキャベツやそばをいれているのが広島風。そんな広島風のお好み焼きは、戦後食べていくのがやっとの頃に屋台から始まりました。今では広島のソウルフードとして知られる広島風お好み焼きは、ここ「みっちゃん総本店」が誕生させた味です。昭和25年から時代にあわせ進化し続け半世紀以上。広島のソウルフードを味わいに発祥のお店にいってみませんか?
View Article窓の外に厳島神社!宮島「ホテル菊乃家」は“大人の修学旅行”におすすめ|広島県|トラベルjp<たびねす>
「宮島は修学旅行の時にいった」という方も多いはず。そんな世界文化遺産の厳島神社がある宮島は大人になっていくと更に魅力がわかる島です。できれば1泊したいところ。海に近い宿…いえいえ大人の修学旅行なら静かにゆっくりですよね。ここ「ホテル菊乃家」は厳島神社の裏手、商店街から少し離れた場所にあります。静かな上、窓の外は海の中に建つ厳島神社の大鳥居と絶景、外には足湯もあり。大人の修学旅行にいってみませんか?
View Articleうどんだけじゃない!香川県に行ったら見逃せない絶品グルメ&お土産|香川県|トラベルjp<たびねす>
香川県と言えば「讃岐うどん」や「骨付き鳥」、「オリーブ」「手延べそうめん」などのグルメが目白押しです。そして今、香川の風土が生んだ新しいグルメが次々に誕生しています。プロや食通が思わず唸ってしまう“とっておきのグルメ”と香川ならではのお酒やご当地土産を紹介します。
View Article一度は食べたい!伊豆・伊東特産「やまもも」を使った魅惑のスイーツ|静岡県|トラベルjp<たびねす>
伊東市城ヶ崎海岸には、やまももの木が自生しています。この木の皮はその昔、下痢止め薬やタンニンをとることに利用され、村人の大切な収入源となっていた植物でした。今では、夏に熟すやまももの果実を使ったスイーツを販売するお店が、伊東市街や伊豆高原を中心に点在しています。そこで、伊東を訪れてぜひ食べたい!特産のやまももを使ったちょっぴり珍しいスイーツをご紹介します。
View Article信州といえば馬肉。長野市「BANIKUMAN」で馬肉を食らう!|長野県|トラベルjp<たびねす>
信州の豊富な「伝統食品」である、馬肉、味噌、醤油、漬物などは、土地の産物や気候風土を生かして作りだされてきた知恵の結晶です。 「BANIKUMAN」は、そんな信州の食文化である馬肉をメインに、馬刺し、馬やきにく、馬しゃぶなどの長野でしか味わえないひと皿を地元ならではの低価格で提供しています。低脂肪で多くの栄養素が含まれ、健康食材としても注目されている馬肉の旨みを是非存分に味わってみてください。
View Articleウマかわいい!女子が喜ぶJR金沢駅で買えるお土産ベスト5|石川県|トラベルjp<たびねす>
金沢には老舗の和菓子屋さんが多数あり、特に創作和菓子は、種類が豊富でどれを買っていいか迷うほど。金沢のお土産はおいしいのはもちろん、見た目にもこだわっているため、パッケージもお菓子自体のデザインもかわいいものがたくさんあります。今回は女子が喜ぶかわいいお土産をセレクト。 金沢の観光拠点でもあるJR金沢駅内・金沢百番街「あんと」で買えるお土産をご紹介します。
View Article兵庫・播州赤穂駅チカで絶品牡蠣料理を食べるならココ!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
忠臣蔵や塩で有名な町、兵庫県赤穂。その赤穂で近年人気に拍車をかけているのが「赤穂産牡蠣」。自然豊かな山々に囲まれ、良質なプランクトンが豊富な赤穂市坂越湾で育った牡蠣は、広島や宮城の二年牡蠣と違い春先に種付けしてわずか6カ月で出荷できる一年牡蠣。冷え込むにつれ大きく身が締り、甘味を増し加熱しても縮まないのが特徴です。そんな赤穂産牡蠣を播州赤穂駅チカで楽しめる5店舗を紹介します。
View Article十勝川温泉の新拠点「ガーデンスパ 十勝川温泉」の楽しみ方!|北海道|トラベルjp<たびねす>
「ガーデンスパ 十勝川温泉」は、十勝川温泉街のある音更(おとふけ)町の中心地に、2016年12月に新しくオープンした観光スポットです。 十勝川温泉と言えば、北海道遺産にも選定されたモール温泉ですね。水着を着て家族で楽しめるスパや、地産地消の十勝ならではの食が楽しめる4つの飲食店、十勝の特産物が揃うマルシェ、十勝ならではの加工品の体験工房等、人が集い賑わう新しいタイプのガーデンスパをご紹介します。
View Article途中下車推奨!加古川市民溺愛の「鹿児のもち」は知られざる兵庫銘菓|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
明石と姫路の間にひっそりと位置する、兵庫県加古川市。黒田官兵衛の妻・光(てる)のふるさと、「かつめし」がB-1グランプリ出場などの話題はあるものの、旅行者には通過されがちな街です。 しかし加古川には昔から愛されている銘菓があります。学校給食でも提供されている「鹿児(かこ)のもち」は、途中下車してでも食べていただきたいシミン溺愛スイーツです。
View Article車では行けないレストラン!星野リゾート トマム「ナイトスノークルージング」ディナー|北海道|トラベルjp<たびねす>
入りにくかったり、不便な場所にあるのに行列のできる店、立地など悪い条件があるにも関わらず話題となるお店は、人を惹き付けてやまない魅力があるもの。 星野リゾート トマム「ナイトスノークルージング」のプログラムに含まれるディナーも、一般の交通手段では行けない冬山の中腹にあるレストランで食べられます。車で行こうにも雪山には道路がない…なのに、不便どころか楽しい!山小屋レストランディナーをご紹介。
View Article