山梨・勝沼でシャインマスカット狩り!あすなろ園で「食べ放題」体験|山梨県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
甲州市勝沼町は全国有数のぶどうの名所。県内外から沢山の観光客が「ぶどう狩り」に訪れます。近年、圧倒的な人気を誇るのが「シャインマスカット狩り」。皮ごと食べられる品種で、爽やかな甘さと香りの良さ、パリッとした食感がたまりません。 毎年8月下旬~10月下旬頃、勝沼の人気観光農園「あすなろ園」では「食べ放題」を開催!憧れのシャインマスカットを収穫しながら食べまくる、滅多にできない体験をしてみませんか?
View Articleウニ蕎麦って何?「苓州屋」で天草名物を食べよう|熊本県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
日本3大ちゃんぽんで知られる、熊本県天草。実はちゃんぽんだけではないのです。蕎麦処「苓州屋」には、他県では見ないメニューがあります。 それは「天草うに蕎麦」。季節により「幻のウニ」と呼ばれる赤ウニも登場する、珍しいお蕎麦です。他にも梅肉ポークや天草大王など、天草独特の名物がずらり。冬には免疫力アップが期待される「あおさそば」も登場します。天草で蕎麦。新たな味と出会えるかも!
View Article巨大な砂像が圧巻!千葉・館山ファミリーパークで立体アート鑑賞|千葉県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
千葉県の南、館山市の「館山ファミリーパーク」は花でいっぱいのテーマパーク。見るだけでなく、実際に花摘みができることで人気です。そんな「館山ファミリーパーク」で近年新たに注目を集めているのが、世界チャンピオンが作成したサンドアート(砂像)。高さ3~4mもある大きな砂像が10体以上並び、圧巻の見ごたえです。広い園内で太陽や海風を感じながらの立体アート鑑賞はいかがですか?
View Article大分くじゅう高原「べべんこ」でテラス席の絶景とブランド肉を!|大分県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大分県のブランド肉といえば「豊後牛」「九重夢(ここのえゆめ)ポーク」が有名ですが、その主な産地は大分県西部の「くじゅう高原」エリアです。平均標高が800m~1,000mの高原地帯で畜産業が盛んなエリアです。畜産家が経営する農家レストラン「べべんこ」は、豊後牛や九重夢ポークを使ったメニューが豊富で、テラス席からはくじゅう連山の絶景も楽しめますよ!
View Article和歌山・根来のグルメスポット「古民家カフェレストラン 初花」|和歌山県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
和歌山県岩出市の国の史跡・根來寺の前にある「古民家カフェレストラン 初花」は、100年以上前の建物を移築し、リノベーションした人気のお店。ノスタルジックな雰囲気の古民家では、四季折々の厳選素材を使った本格日本料理やシェフ手作りデザートなどを堪能できます。根來寺参拝の前後に、「古民家カフェレストラン 初花」で、ランチタイムやティータイムを楽しんでみませんか?
View Article西伊豆戸田の旨いが集結!高足ガ二&豪快料理の宿「つるさん」|静岡県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
西伊豆・戸田は、高足ガニが特産です。その町を訪れたら、やっぱり高足ガニは絶対に食べたい代物! 民宿「つるさん」では、専門店で厳選されたカニを仕入れ、生きたまま丸ごと調理。カニミソたっぷりで、美味しさを、ぎゅっと閉じ込めた本場の味が楽しめます。加えて、手長エビなどの深海魚・金目鯛の煮つけなど、旨さてんこ盛りの豪華料理を頂ける「つるさん」へGO!
View Article鳥取で手作りハタハタ寿司をお土産に!ピンク醤油とワサビで彩りアップ!|鳥取県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
体長20㎝ほどの小さな魚「ハタハタ」をご存知でしょうか?ハタハタを麹でつけた秋田のハタハタ寿司が有名ですが、実は鳥取でも水揚げされているんです。同じハタハタでも捕る場所が違うことで、魚自体の味わいや調理方法も違います。鳥取版ハタハタ寿司は、押し寿司で食べやすく見た目もキュート!さらに自分で作ってお土産にすることもできるんです。付け合わせはピンク醤油にピンクわさび?!その正体とは?
View Articleつい食べてみたくなる!北海道のご当地グルメ・ローカルフードはコレだ!|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
ソウルフードと呼ばれるご当地グルメ、B級グルメにも注目の集まる昨今。グルメ天国である北海道でも、現地でしか見られない珍しいものがたくさん溢れています。おなじみの北海道限定フードからお土産店に並ばない、地元スーパーでしか手に入れられないものまで幅広くご紹介します。
View Article新型コロナウイルスで海外旅行は中止?国内旅行は大丈夫?|LINEトラベルjp 旅行ガイド
2020年に世界的な流行を見せている新型コロナウイルス。まだまだ感染拡大は収まらず、今後の見通しが全く立たない状況になっています。 これから旅行を計画している人、すでに予約している人にとっては、「旅行に行けるのか」「国内旅行なら大丈夫なのか」「キャンセルする場合はどうなるのか」……と気がかりなことが多いのではないでしょうか。 現状とその対策についてまとめました。
View Article天橋立エリアの食を贅沢に堪能!グランピングヴィレッジHAJIME|京都府|LINEトラベルjp 旅行ガイド
グランピング ヴィレッジHAJIMEは、京都府北部、天橋立から程近くにある国内最大級のグランピング施設です。 グランピングテントは全15棟あり、テントの種類は4種類。珍しい日本初登場の繭型のコクーンテントや、オリジナルサファリテント、ワンちゃんと一緒に泊まれるプライベートドッグラン付きのテントなど、バラエティ豊かです。そして、海も山も近いこの土地ならではの豊富な食材は、どれも新鮮で絶品です。
View Article栄養たっぷり!奈良「創士庵」の絶品きのこづくしで菌活しよう|奈良県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
健康への関心が高まり、注目される食材・きのこ。ヘルシーで栄養があるだけでなく、免疫力やウイルスへの抵抗力を高めることも期待されています。ミシュランガイド奈良2017でビブグルマンに選出された奈良県生駒市にある「創士庵」では、奈良で作られる希少で高級な白キクラゲをはじめ、さまざまなきのこを食べられます。きのこ博士で料理研究家でもあるマスターが作る絶品きのこ料理で、おいしく体の抵抗力を高めましょう。
View Article大分・別府温泉「ホテルうみね」で至福のお籠りステイ5つのポイント|大分県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大分県別府市は言わずと知れた日本有数の温泉地。300か所以上あると言われている温泉施設に加え、宿泊施設数も250を超えています。観光客にとっては温泉も宿泊施設タイプも好みに合わせてよりどりみどりなのです。 日本を代表する温泉の都・別府でお籠りステイが楽しめる「ホテルうみね」をご紹介。魅力がギュッと詰まった5つの至福ポイントを大解剖します。
View Article志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布志支所。珍地名を逆手に取り、住所を書いた看板が観光資源のひとつともなっています。しかしその看板がもうすぐ見納めなのだとか・・・!?
View Article真っ黒麺!青森県大畑名物いかすみら~めん「美奈美食堂」へ|青森県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
青森県下北半島の大畑町は、津軽海峡に面した漁港の町。イカ釣り漁で町の経済が発展、歴史的にも明治の半ばから続いています。水揚げ量は下北半島一位、町とイカは切っても切れない深いご縁!町のシンボル的なイカから開発されたのが真っ黒麺の「いかすみら~めん」です。お歯黒になるのでは?という心配はご無用。黒い細麺と海の幸を盛り込んだ塩ベーススープは味わい深く人気です。名物いかすみら~めんを召し上がれ!
View Article寿司とシメパフェ?大分・佐伯市「亀八寿司」は美人女将がキリモリ|大分県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大分県南部の海岸線にある佐伯市は、海流の早い豊後水道に面しているために良い漁場を持ち、「世界一佐伯寿司」を街のキャッチフレーズとして売り出しています。佐伯市を代表する「亀八寿司」は、美人女将がキリモリし、市内でも一番元気なお寿司屋さんです。しかも最近、本格的なパフェも店内で提供し大人気に!「夜パフェ」「シメパフェ」も佐伯市に流行らせようと奮闘する亀八寿司を紹介します。
View Article熊本・山都町「みずたまカフェ」のテラスで楽しむ阿蘇の絶景|熊本県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
熊本県東部、宮崎県との県境に位置する山都町(やまとちょう)。観光地としては少しマイナーなこの町に、わざわざ出かけたくなるカフェ「みずたまカフェ」があります。 やさしい雰囲気の癒し空間でありながら、阿蘇のダイナミックな絶景を楽しめるのが特徴。開放感あふれる景色に野菜たっぷりで色とりどりの料理、かわいらしいスイーツなど、SNSで自慢したくなる要素も盛りだくさん。女子に大人気のカフェです。
View Article2020年秋も「星野リゾート トマム」で人気の「鮭旅」が遡上|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
女子に大人気の秋プラン「鮭旅(しゃけたび)」。4年目となる2020年もさらにパワーアップ!鮭づくしのキュートな鮭ルームはとても好評で、「鮭旅」期間以外も、宿泊のみ利用できるようにしているほど。リピーター続出の、カワイイが止まらない鮭ルームをはじめとした、さまざまな鮭旅プランを、さらに「星野リゾート トマム」らしくブラッシュアップして、カワイイとおいしいが進化したプランになりました!
View Articleかわいすぎるお土産!JR名古屋駅から「ぴよりんチャレンジ」してみない?|愛知県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
全国的に有名な郷土料理も多いグルメ都市「名古屋」。地元の素材を活かしもちろん味もよく、見た目も愛らしく写真に映え、カフェでも食べられるし買って帰ることもできる……そんな、旅のひと休みにもお土産にも優秀なスイーツが、JR名古屋駅にあるのをご存知でしょうか。 メディアやSNSでも取り上げられ人気急上昇中の「ぴよりん」について、その魅力と食べられるお店などをご紹介させていただきます。
View Article港町で食を満喫!小樽で食べたい地元グルメ5選|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
札幌から電車で約35分の場所にある小樽は、海鮮からB級グルメまでさまざまな美味しいグルメを味わえる街としても人気です。ここでは、観光客から地元民にも人気の小樽名物グルメをご紹介します。どの店もリーズナブルで美味しいと評判の店なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
View Articleポテジェニック!100種類のポテサラを星野リゾート トマムで|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド
茹でたジャガイモを主材料としたポテトサラダ。日本人なら誰もが食べたことがある人気のお惣菜ですよね。でも、100種類のポテトサラダって試したことありますか? 北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」では、“全100種類から選べるポテサラジェラート”を提供中です。北海道が誇る美味しい食材、ジャガイモの新しい楽しみ方が体験できます。
View Article