呼子名物イカの活き造りと展望風呂を楽しめる「旅宿よぶこ」|佐賀県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
佐賀県唐津市呼子(よぶこ)は風光明媚な港町。観光スポットは呼子朝市を始め、海中展望船など海のレジャーも楽しめます。呼子大橋そばに建つ「旅宿よぶこ」は客室や展望風呂からの眺望が良く、呼子名物「イカの活き造り」が絶品!お子さま連れの家族旅行や女子旅にもオススメの宿泊プランが揃う「旅宿よぶこ」をご紹介いたします。
View Article埼玉・川島町「金笛しょうゆパーク」が楽しい!金笛しょうゆ楽校も|埼玉県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
人気の観光地・川越のお隣にある町、川島町。その川島町に、ただいま人気上昇中のスポット「金笛しょうゆパーク」があります。 金笛しょうゆパークとは、笛木醤油株式会社が運営する“食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ”ことができる体験型複合施設。醤油好きのみならず、醤油を使っている方なら誰でも楽しめ、親子連れでの来訪も多い施設です。 そこで今回は、金笛しょうゆパークについて詳しくご紹介します!
View Article一生モノの椅子を探しに飛騨高山「柏木工」ショールームへ|岐阜県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
一生モノの椅子を探すなら、飛騨高山へ! 知る人ぞ知る椅子作りの町なんです。ここでは木製家具メーカー「柏木工」のショールームを紹介します。 実は近頃、椅子が注目されているのをご存知ですか。在宅勤務が増え、座り心地のいい椅子が見直されています。柏木工にはグッドデザイン賞に選ばれた椅子も多数あり。白川郷の合掌造りや市内に点在する町屋など木造建築に感嘆しつつ、あなたにピッタリの椅子を探しましょう!
View Article「うだつの町並み」脇町(徳島県)で昔と今を楽しむ欲張り旅|徳島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
昔、藍の集散地として栄えた美馬市脇町は、豪商らが建てた商家が軒を連ね「うだつの町並み」として知られています。「うだつ」というのは火事の際に隣家からの延焼を防ぐためのせり出した壁のこと。うだつの建設には多額の費用がかかるため、出世できない人を表現するのに「うだつが上がらない」という言葉の語源にもなるほど。 今回は、情緒ある町並みに佇む素敵なホテル、地元グルメ、人気のアクティビティをご案内します。
View Article京都駅「茶寮FUKUCHA」で新たな時代の美味なるスイーツを!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
名だたる老舗や専門店があり、抹茶スイーツの本場とされる京都の町。伝統の味も堪能してみたいし、アクセスも良くて、どうせだったら見た目も映える方がいい!そんな願いを一度に叶えてくれるのが京都の玄関口・京都駅ビルにある「茶寮FUKUCHA」です!豊富なお茶メニューはもちろんのこと、お茶の未来を一皿に表現した美しくも斬新なスイーツなど、食べるのが惜しいくらいに素敵で美味しい抹茶スイーツがいっぱいです!
View Article旅の目的にしたい名店ぞろい!箱根登山鉄道沿線の絶品ランチ4選|神奈川県|トラベルjp 旅行ガイド
神奈川県・箱根は都心からのアクセスも良く人気の観光地。温泉・パワースポット・絶景と魅力満載ですが、多種多様な「グルメ」が充実しているのも大きな特徴です。今回は箱根観光で立ち寄りやすい、箱根登山鉄道沿線で人気の4店舗をご紹介。昔から愛されてきた老舗や趣あるリノベーションレストランなど、ここを目的に旅したい名店揃いです。 狙い目の時間帯、予約の有無、オススメメニューなども含めてご紹介します!
View Articleイーストとくしまが今面白い!藍染と手漉き和紙体験、藍料理に絶景ホテルも|徳島県|トラベルjp 旅行ガイド
徳島県東部地域“イーストとくしま”の魅力をご存じでしょうか。伝統工芸品の阿波和紙や阿波藍、徳島名産の和三盆、鳴門金時、近年ではスーパーフードと言われる藍を使った料理なども注目を集めています。また、鳴門の渦潮、徳島市の眉山などの観光スポットも人気。 今回は、阿波藍ルームがある「アオアヲ ナルト リゾート」を拠点に、徳島東部の魅力を手作り体験や名産を使った料理を中心にご紹介します。(AD)
View Article丹波栗100%!絞りたて生モンブランを堪能!神戸「くり松」|兵庫県|トラベルjp 旅行ガイド
スイーツ激戦地・神戸に、和栗モンブラン専門店「くり松」が2021年1月にオープンしました。 地産地消をコンセプトにした「くり松」では、最高級の丹波栗をはじめとするフルーツを使用し趣向をこらしたモンブランを楽しむことができます。 目の前で絞り出される“生モンブラン”はまさに見て食べて堪能できる逸品です。
View Article島根県の老舗割烹旅館「美保館」大正ロマンなバー体験も|島根県|トラベルjp 旅行ガイド
島根県の東の端っこにある老舗割烹旅館「美保館」。本館は明治38年に建てられた建物で、国登録有形文化財になっています。現在は美保館宿泊者の朝食会場として利用されているほか、見学をすることができます。夜には、昼間とはまた違った大人な雰囲気のバーがオープン。女性向けに用意されているレトロな色浴衣をまとって、大正ロマンなバー体験を楽しんで。
View Article「星野リゾート トマム」ニニヌプリで旬の贅沢食材を食べ放題|北海道|トラベルjp 旅行ガイド
「星野リゾート トマム」内にある、森に囲まれたビュッフェレストラン「ニニヌプリ」では、贅沢な食材をふんだんに使ったフェアを実施中!海鮮鍋と海鮮鉄板焼きという海鮮づくしに加えてじっくり焼き上げたローストビーフという、魚も肉も両方食べたい欲張りさんも満足させてくれるステキなイベントを開催しています。宿泊客はもちろん日帰り客も参加できるので、ぜひニニヌプリで贅沢食材を食べ放題してくださいね!
View Article英虞湾を見下ろすラグジュアリーホテル「Villa Ryusei」で伊勢志摩の美食三昧!|三重県|トラベルjp 旅行ガイド
伊勢志摩・賢島に2021年3月1日グランドオープンした「Villa Ryusei」は「旅を通して美しく健康に」をコンセプトとした、癒しがたっぷり詰まったラグジュアリーホテルです。9室だけのリゾートヴィラは、全室露天風呂付きで英虞湾ビュー。また、美食の宝庫、伊勢志摩の特産品である伊勢海老と鮑を好みの調理方法で味わえるという特別感満載の料理は部屋食で楽しめます。そんな素敵な宿の魅力をご紹介しましょう。
View Articleプリンや緑色のたい焼きも!静岡島田で川根茶スイーツめぐり|静岡県|トラベルjp 旅行ガイド
お茶処・静岡県では、緑茶スイーツを味わうのも楽しみのひとつ。今回紹介する大井川上流域に育つ川根茶は、プリンやたい焼き、お茶羊羹などの和洋菓子に使われています。 大井川沿いの茶畑はその形状から段々茶畑とも呼ばれ、萌芽の季節は萌黄色に染まります。旅行途中の休憩やお土産に、川根茶スイーツを召し上がれ。
View Article「黒壁ガラス館」がリニューアル!滋賀県長浜・黒壁スクエアで体験旅行|滋賀県|トラベルjp 旅行ガイド
滋賀県長浜市の「黒壁スクエア」。日本最大級のガラス芸術の展示エリアや歴史ある建物・文化はもちろん、みやげ物やグルメ、ガラス工芸の体験教室などがある滋賀県を代表する観光スポットです。 2021年3月には、黒壁一號館「黒壁ガラス館」のリニューアル工事が完了。黒壁がより一層美しく生まれ変わりました。 誕生から30有余年、年間約200万人が訪れる「黒壁スクエア」で長浜観光を満喫しませんか。
View Article大阪府「せんなん里海公園」で太陽と海の風景を満喫しよう!|大阪府|トラベルjp 旅行ガイド
大阪府の南端にある「せんなん里海公園」は、岬町の淡輪海岸と阪南市の箱作海岸にまたがる海浜公園です。園内には2つの海水浴場があり、海水浴シーズンには多くの人で賑わいます。また海水浴場内には、ビーチバレー専用コートやバーベキューコーナーもあります。さらに公園を見渡せる「あたご山」の丘陵は、春にはツツジが山肌を一面に染めます。「せんなん里海公園」で潮風に包まれながら楽しい休日を過ごしてみませんか?
View Articleくじゅう飯田高原で出会う!大分ブランド肉アレンジの旨い店5選|大分県|トラベルjp 旅行ガイド
九州の高原リゾート地「くじゅう飯田高原」は、阿蘇くじゅう国立公園の一部で、大分県内の避暑地的観光地としても、高原の絶景などで有名なエリアです。自然豊かな高原地なので、牧草地や牧場が多く畜産業が盛んです。そうした背景もあり、大分県が認定する牛肉・豚肉・鶏肉のブランド肉を美味しく食べることができるランチ処が目白押しです。主要な観光地からもアクセスが良い、おススメのお店を五か所ご紹介します。
View Article静岡市「お茶屋さん直営カフェ」3選!銘茶産地のお茶と茶畑の絶景|静岡県|トラベルjp 旅行ガイド
日本屈指のお茶どころ、静岡県静岡市。美味しいお茶やお茶スイーツを楽しめるカフェが沢山あります。特に銘茶産地にある、お茶農家や製茶会社の「直営カフェ」が大人気! 今回は、違う魅力を持つ直営カフェ3店を厳選!聖一国師生家の茶園のお茶を味わえる体験型カフェ「茶の芽」、築170年の「お茶農家の古民家カフェ かつやま」、茶畑の貸切ティーテラスでお茶をいただける「GREEN ∞ CAFE」をご紹介します。
View Article逸品が集まる漁港!大分県佐伯市蒲江「海鮮丼」が旨い店5選|大分県|トラベルjp 旅行ガイド
大分県の最南端、佐伯市蒲江は目の前に豊かな漁場「豊後水道」が広がり、新鮮な魚介類が水揚げされる漁港です。日本近海で見られる魚介類の約2割の700種程がここに生息しており、海鮮モノの種類と鮮度は抜群です。そんな蒲江だからこそ、美味しい海鮮丼が集まっています。ブリで丼ぶりが見えない丼、コリコリのサザエがそのまま乗っかている丼や寿司屋さんの色鮮やかな丼など、おススメな海鮮丼をご紹介します。
View Article野沢温泉「常盤屋旅館」は大湯に隣接!創業380年の老舗宿|長野県|トラベルjp 旅行ガイド
常盤屋旅館(長野県野沢温泉村)は、創業380年の老舗旅館です。野沢温泉を代表する観光スポット「大湯」に隣接。日帰り入浴は行っておらず、千人風呂と呼ばれる巨大な温泉浴場を、宿泊者だけで堪能出来るのが最大の魅力です。 食事は2021年に一新された和洋折衷の創作料理で、絶品のフルコースはボリュームも満点。部屋は特別室がおすすめで、大湯を見下ろす眺望が素敵。一度泊まれば大満足して、リピーターになりますよ!
View Article伝説の人・徐福の渡来地は和歌山!?謎に満ちた新宮市「徐福公園」|和歌山県|トラベルjp 旅行ガイド
司馬遷の『史記』によると、いまから2200年ほど前、中国大陸をはじめて統一した秦の始皇帝がある人物を「東方の三神山」へと遣わし、不老不死の霊薬を求めたとされます。その人物の名は「徐福」。徐福が向かった「東方の三神山」は現在の日本列島であるという説もあります。そんな徐福が上陸したと伝わる地が和歌山県にあること、ご存知ですか?今回は徐福の渡来伝説を現代に伝える新宮市の「徐福公園」をご紹介しましょう。
View Article一年中お勧め!揖保乃糸「そうめんの里」で そうめんの巻き寿司|兵庫県|トラベルjp 旅行ガイド
そうめんの銘柄として「揖保乃糸」を知る人も多いでしょう。作られているのは兵庫県たつの市を中心とする地域です。生産は600年以上前からで、江戸時代には藩の奨励でさらに本格化。そして、現在はそうめんの全国シェアトップです。 そこにあるのが美味しさも楽しめる「揖保乃糸資料館 そうめんの里」。世界遺産になっている姫路城からも十数キロのここ。夏はもちろん、珍しい巻き寿司など一年中お勧めですよ。
View Article